FacebookによるOculus買収から始まり、サムスンGearからMorpheusによるサマーレッスンまでと、今VR業界は非常に話題が豊富です。
サムスンGear VR
サムスンがOculusと共同開発したヘッドマウントディスプレイ。
Oculus VRのページにいくとデーンって表示されています。
- Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming | Oculus VR®
- Introducing the Samsung Gear VR Innovator Edition | Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming
コンテンツパートナーには日本のDeNAなども名を連ねているそうです。モバイルデバイス利用なのでゴリゴリとグラフィックが活躍するコアゲームでは無く、映像やモバイルゲームが主戦場という事でしょうか?
Oculus Rift
ヘッドマウントディスプレイの火付け役でもあるOculus Rift。
E3でのプロトタイプ公開から、Kickstarterを利用したクラウドファウンディング。賛否両論ありつつもFacebookによる会社買収までと話題に事欠きません。
Webサイトからは高グラッフィクさを売りにするようなイメージを感じられます。
コアゲーマに向けたFPS等を主戦場でしょうか。
ゲームしている様子を外から見ると面白いですねw
Morpheus
ソニーは負けじと「Project Morpheus」を公開しています。たしか、Oculus Riftがでた時に「うちはもっと前から取り組んでいるぜ!」的な事を仰っていましたよね。
概要スペックのみで具体的な対応コンテンツなどが発表されていなかった「Project Morpheus」ですが……コンテンツが来ました!!!
制服少女と過ごす『サマーレッスン』が発表!!
圧倒的じゃないか、我が国は。
まあ、なんといっても日本は他国とくらべてVRの歴史が違います。
20年早かったんや。軍平さんは。
ヘッドマウントディスプレイを使ったVRについては、色々な意味でコアゲーマーの方向を向いています。一般ユーザーとなると急にゲームではなく映画などになってしまいます。
そうではなく、WiiFitやFlappy Bird、Threes!等の一般層がやるゲームにも広がると言いですね。となるとスマホ対応が鍵になるのでしょうかね。

- 出版社/メーカー: SR laboratories
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る