追記:
現在このChrome拡張は削除されております。以下はまだ機能拡張が提供されていた時期の記事となります。ご注意ください。
新ブックマーク機能のレビューについてはコチラを参照ください。
Google Chromeのブックマークマネジャーが大きな変貌を遂げました。機能拡張という形をとっていますが……
かなり大きく変わったので、どれくらい変わったかを「ブックマークの登録」と「ブックマークの一覧」で新旧比較してみます。
Bookmark Managerのインストール
と、新旧比較の前に念の為にインストール方法を。
新しいブックマークマネジャーのインストールは他の機能拡張と同じようにChrome ウェブストアからインストールします。
インストール後にブックマークマネジャーを立ち上げるとウェルカムページが表示されて、Chromeに統合されますので、以降はChromeのブックマークが新しいモノに置き換わります。
ブックマークの登録
旧
旧版の場合は、HTMLのフォームエレメントがむき出しのデザインです。
新
スクリーンキャプチャも付きかなりモダンになりました。
ブックマークの一覧
旧
ザ・リスト です。
新
画像付きのタイルデザインになり最近のWebっぽい仕上がりです。
もちろんブックマークの検索もサックサク。Google検索同様に検索キーワードがハイライトされます。
デザインが大きく変わることにより、ブックマークが別物に見えてきます。記事にあるようなソーシャル機能は確認出来ませんでしたが……
ブックマーク機能は初期のブラウザから実装されている機能ですが、ココ最近ではInternetExplorerやFireFox含めて大きな変化がありませんでした。
私自身は、ブラウザのブックマーク機能をほとんど使わなくなって久しいですが、コレを機にもう一度ブックマーク機能と向き合ってみたいと思います。