事件の発端
兵庫県西宮市は18日、市の公式ツイッターのアカウント(権利)から意図しない内容が発信された、と発表した。何者かに乗っ取られた可能性があるとみている。
意図しない内容のつぶやきは、「ゲームアプリ『オタサーの姫』の宣伝ツイート」でした。
実は家族の誤操作だった
犯人は市職員の家族だった-。西宮市の公式ツイッターのアカウント(権利)から意図しない内容が発信された問題で、同市は23日、市防災危機管理局の幹部職員の家族が職員のスマートフォンを使って、誤ってゲームアプリを操作したのが原因だった、と発表した。
iPhoneとかならTwitterアカウントは端末としっかり連携しますからねぇ
西宮市議会議員 川村よしと氏による顛末まとめ
【西宮市のTwitter続報①】
今日の報告では、市職員の方がアカウントにログインしたままだったことが問題かと感じたので、緊急時の利便性を考えれば、ログアウトだけ徹底して個人のスマホからも投稿可能な状態にしておくというのもひとつかと思いました。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報②】
「調査には警察にも協力をお願いした。」とのことで、市職員が原因だとマズイから、家族のせいにしてことをうやむやにした…とかではないという確認も行いました。
ボクはこの言葉を信じます。
警察も入ってのことですしね。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報③】
ゲームの運営に関わる会社、住民の方々などご迷惑をおかけした方々には謝罪すべきだと、強くお伝えしておきました。
こういう時に、経過の報告だけして謝罪の言葉をしぶりがちのは行政の悪いところです。
謝罪は、即座に誠実に最大限の犠牲を払ってでも。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報④】
災害時の機動的な運用を目的に提案したという経緯を考えると、今回の件でSNSの運用を規制する報告に走るのではなく、より積極的で安全な運用に努めて欲しいと思います。
これまで、平時の運用はしっかりできていたわけですから。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報⑤】
ボクに報告に来て下さった幹部職員の方は、これまでの別件の仕事の中で、どちらも真面目で優秀な方だと感じていました。
ただ、今日の報告で微妙だったのは、未だにどちらの方もTwitterや今回のゲームについての知識が曖昧だったことです。→⑥につづく
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報⑥】
→ボクが「オタサーの姫」のゲームを実際にやってみたのは、仕事として本当のことを知らないまま何かを判断するのがイヤだったからです。
書き方はワザとふざけた感じにしていますが(笑)
これは、今回の件に限らず普段の仕事でいつも心がけていることです。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
【西宮市のTwitter続報⑦】
要は、SNSに馴染みのない幹部職員の方々も、これを機にこの辺りの知見を深めて下さればと思います。
エラそうにごめんなさい。
大きな被害にならなかったので、コレを学びの機会と捉えて、今後の運用と謝罪の対応だけしっかりと宜しくお願いします。以上です。
— 川村よしと (@kawamurayoshito) 2015, 6月 23
家族だったと聞いた時は、家族のせいにしたのか? と穿った見方をしていましたが、どうも本当に家族の方の操作ミスのようです。
人間誰でも失敗はあるので、コレを機に仕様端末と公務アカウントの紐付けはしないなどの工夫をすれば良いだけですよね。無用に締め付けをしすぎる事のほうが弊害が大きいでしょう。
関係者と二次被害
どこかの学者の方でもあった気がしますが、自分の不適切なつぶやきをTwitterのせいにするのは避けて頂きたいですよね。
この手の話は「乗っ取りか!!」という報道に対して、「実はですね……」という報道が決定的に少ないので、「Twitter、乗っ取り、恐い!!」というイメージがつきかねません。
@nishinomiya_shi オタサーの姫アプリの開発者ですが、ウィルスみたいな扱いに大変遺憾です。
— ピッタイト《オタサーの姫公式》 (@pittite3) 2015, 6月 18
また、今回は不適切なつぶやきの告知でも、落ち度のないアプリ側がウィルス的なものと捉えられかねない発言があったので、この手の発言も要注意です。
そもそもオタサーの姫とは
男性の割合が多い文化系サークル(オタクが集まるようなサークル)に存在する数少ない女性メンバー。サークル内では希少な存在であるため、圧倒的美女でなくともオタク男性メンバーに姫扱いされることから「姫」の名を冠している。
ともあれ、乗っ取りという事がなかったのでめでたしですね :)